日本櫻花盛季未到,但受暖冬影響,沖繩那霸、宮古島,位於靜岡縣的南伊豆町,甚至是東京地區,均已可見零星的櫻花悄悄綻放。位於南端的沖繩,繼7日宮古島地方氣象台宣布寒緋櫻(台灣稱台灣山櫻、山櫻花)開花的消息後,那霸市也在10日發布櫻花開花消息。
早咲きの桜。鹿児島ってやっぱり暖かいと思う pic.twitter.com/fc8wxW2Oy4
— HIROMI (@8like_marumaru) 2019年1月30日

一般來說,發布櫻花開花的時機,是在各地氣象台觀測到櫻花樹上約有5、6朵櫻花綻開後,才會發布;盛開日則是指櫻花樹上有8成的花蕾都已綻放。除偏南的那霸、宮古島地區發布開花消息外,位於南伊豆町青野川旁的800多棵櫻花樹,也在近日開始綻放;位置相對較高的東京地區,路上也可見零星櫻花。 (相關報導: 時序才入秋,櫻花卻開了?日本紛傳櫻花開花異象,民眾擔心來年將無櫻可賞 | 更多文章 )
早咲きの桜。咲かないかなーって同じ木を確認しています蕾がずいぶん膨らみました!ーーーーーーーーーーーーーーーーー今週は金曜まで担当ですNHK気象情報首都圏の方は18:52〜、20:56〜.(地域によりますが、全国の気象情報は18:52〜) pic.twitter.com/VTEDoUYApD
— 菊池真以 Kikuchi Mai (@maisorairo) 2019年1月29日

據「Weather map」等網站預測,受暖冬氣候影響,日本今年的櫻花將較去年早開,福岡、高知地區預計在3月22日打頭陣,再來則是東京、名古屋、大阪、新潟等地區。位置偏南且位於沖繩周邊的名瀨、那霸、南大東島、宮古島、石垣島等地,截至30日皆已觀測到寒緋櫻探頭的情形,但這幾個地方的櫻花並未列入日本櫻花季觀測對象。
早咲きの桜「あたみ桜」を見てきましたまだ咲き始めだったので今後が楽しみ。それにしても早くも桜を見られるなんて、さすが温暖な静岡。梅園にも行きましたが梅ももう一踏ん張りでした。1日で2万歩達成です。笑#静岡 #熱海 #あたみ桜 pic.twitter.com/asuV1HufF3
— 杉澤綾華(気象予報士・防災士) (@a_sugisawa) 2019年1月19日